投稿

出会いと別れ

イメージ
 遅くなりましたが、皆様あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い致します😊 この度、りゅうじん訪問看護ステーション烏丸で2年10カ月勤務していた、リハビリスタッフが退職することになりました😢   彼は、りゅうじん訪問看護ステーション烏丸で初めての作業療法士で、看護師や理学療法士とは違った視点で、治療プログラムの提案やアドバイスをしてもらい、よく意見交換をしました💪   仕事以外の思い出もたくさんあり、寂しい気持ちでいっぱいですが、スタッフ一同、今後のさらなる活躍を期待しています👍   また、事務所にも顔を出して下さいね😋     最後に、スタッフから記念品と花束を渡した時の写真を載せておきます。       次回のブログは、1月から入職の看護師さんの紹介を載せようと思います。 お楽しみに💖

素敵な夕焼け空

イメージ
  皆様こんにちは😄❤ お久しぶりの投稿になります!!   ある日の夕方の出来事です👀 各スタッフが訪問も終わり、帰路につく頃・・・ ふと窓を見てみると、とっても綺麗な夕焼け空がありました😲 窓を開け、空を見上げてみると何だか夕焼け空に浮かぶ雲が、生き物のように見えました🙎 その生き物は私共「りゅうじん」の【龍】の姿に見えました🙌 驚きのあまり、事務所にいるスタッフ全員で窓越しに夕焼け空を眺めました👨👩 本当にほっこりとした素敵な気持ちになりました😊😊

夏のおすすめアロマ

夏のおすすめアロマのご紹介です。 ユーカリストリオラ 別名レモンユーカリです。 スッキリとした甘さのある香り、やる気アップの効果と虫除けにもなります。 訪問や野外活動の時、是非使ってください。 イライラ改善します PT O

Tシャツの色で熱中症予防

今年もかなりの暑さで熱中症なども、起きやすく、事務所内でも軽い熱中症の症状があり心配しました。 予防も兼ねてTシャツの色での温度の変化について勉強しました。 反射能力の高い色は、白、黄、赤らしいです。 真夏は黒は吸収しやすいので、熱中症予防には不向きなので、気をつけてください。 事務 I

バケツでイネを育てています

土いじりが好きで、トマト、オクラ、まんがんじとうがらしを作っています。 今年はバケツでもイネを育てられると聞き、イネに名前をつけて育てています。 何粒獲れるかわかりませんが、家族で一粒を味わいたいと思います。 楽しみです。 PT K

令和3年自己紹介シリーズ③

はじめまして (*^^*)   2021 年 4 月に入職致しました、 作業療法士の栗栖 豪形(くりす かつみ)と申します。 まず自己紹介をさせていただきます☀️ 私は宇治市の出身ですが、中学・高校は徳島県の学校に、 大学は広島県に住んで通っていました👀 卒業後は徳島県にある病院で勤務しており、主に整形疾患の方の 入院リハビリや外来リハビリを実施しておりました❗️ ちなみに私が他府県の学校へ行っていた理由としては、 物心がつく前から柔道をしており、大学生まで続けていたのが 1 番大きな理由です💡 柔道では、 60kg 級という 1 番軽い階級でしたが、 インターハイ出場もしており、学生時代のほとんどを 柔道に捧げていました ( ゜ _ ゜ ) 柔道をしていたことが糧となっており、 私はとても前向きな性格で継続力にも自信があります😊 現在では、趣味として筋肉トレーニングに励んでおります❗️❗️ 少しずつではありますが、身体つきに変化が表れたり、 筋力が増えたりと自分の成長がとても楽しいです! 昨年の 8 月には 80kg だったベンチプレスも現在は 100kg まで 上がるようになりました⤴️ 仕事はもちろんの事、趣味なども向上心を持って 日々を過ごしていきたいと思っています 1 日でも早く仕事に慣れ、皆さんのお力になれればと思います✊ また、皆さんと関わる機会があれば たくさんお話しましょう (^ ▽ ^)/

令和3年、自己紹介シリーズ②

イメージ
はじめまして。 2021 年 1 月に烏丸事業所に入職致しました理学療 法士の鈴木と申します😊 私は会社員として 不動産や電子部品メーカーに約 7 年間勤務していました。その後 理学療法士を目指し 30 歳のころに学校に行きなおしました。卒業後は総合病院で5年程勤務し勤務し、その後引っ越しを機に職場を変え 10 年ほど訪問リハに携わってきました。ということでかなりの年齢になってしまいました。 りゅうじん訪問看護ステーション烏丸はとてもアットホームです☀️ スタッフの皆さんが丁寧に指導して下さって安心して働けます。 また訪問の移動手段として自転車かバイクどちらか好きなほうを選ばせていただけます この地域は自転車で回ったほうがいろいろなことに気が付けて楽し いと思い私は自転車で訪問させてもらっています。 ずっと京都に住んでいるので大きな通りはある程度知っていますが、一本裏道に入ると全然見たことのない光景があります。通り一つ一つ雰囲気が全く違って面白いです。 そして裏道には所々にさらに細い路地があり入ってみるとおしゃれなカフェや雑貨屋さんなどがあり感動します。 写真は事務所の近くにある路地です。たい焼きを買って帰ろうと思いましたが売り切れでした😭 これからも素敵な所を見つけていきたいです✨ 私生活で最近はまっていることは、家にあるハギレを使ってお手玉を作ることです。 私は手縫いが苦手なのでほとんどミシンを使って作ります。 9×4.5 ㎝の布が 4 枚あればできます。   中に入れる物は小豆が一般的ですが、 小豆は少し高価なので竹小豆(つる小豆ともいう) というもので代用しています。 ネットでかなり安く購入できます❗️ これがまた手触りや音がとてもいいのです。 そしてこのようにできます。 布は 2 枚ずつ同じ柄にすると綺麗です布がなければ4枚違う柄でも可愛いです💕 お手玉遊びは玉を手に持つ触覚、玉見る視覚、音を聞く聴覚というさまざまな感覚から脳を刺激する事ができ、脳の活性化とストレス発散に効果的と言われています。 脳をさらに活性化させるには、普段とは逆回しにしてみると効果抜群だそうです💡 コロナウイルスの影響であまり出かけられない分家の中での楽しみをたくさん見つけていきたいです。 仕事の話に戻りますが今は少しずつ訪問の予定が入ってきています。 早く慣れて楽しく仕事を